本ページはプロモーションが含まれています

占いの種類 3つのタイプ

占い師になる種類

 

一口に占いと言っても、その種類に関しては、大小合わせると、それこそ星の数ほどあります。

 

ただ、世の中の「占い」は、大きく言えば3つのタイプに分けられます。

 

・命占(誕生日から占う方法)
・相占(手相、人相、骨相などで占う方法)
・卜占(タロット、易など偶然に出た何かで占う方法)

 

これからご紹介する占いは、上記3タイプに含まれますが、中でも一般的に良く知られる「代表的な占い」を中心にまとめてみました。

 

自分にあった占いを選ぶ、一つの目安にしていただければと思います。

四柱推命占い師になるために、四柱推命(しちゅうすいめい)について少しご説明します。四柱推命とは、生年月日に時間も加えた、4つ項目から人の運勢を読んでいく占いです。生まれた人間の、「年」「月」「日」「時間」という4つの柱で占うことから「四柱推命」と呼ばれるようになりました。陰陽五行説や干支術が根幹の原理になっていて、今から約1500年以上前から使われている歴史の古い占いです。人気が高い占いなので、イ...

タロット占い師になるために勉強をされている方の数は、他の占いに比べてとても多いです。なぜなら、タロットは、近年、とても人気が高い占いの一つだからです。「タロットカード」という個性的なカードを使った占い方法となります。お洒落なカードの絵柄と、そこに隠された秘密を解き明かせることが、大きな魅力なのかも知れません。タロット占いは、多少のインスピレーションは必要ですが、勉強することで、どんな方でも占えるよ...

算命学占い師になるために算命学(さんめいがく)という占いについてカンタンにご説明します。「算命学(さんめいがく)」とは、生年月日によって、人の運勢を読んでいく占いです。基本的には、生年月日だけ占うことができます。干支に時間が加わらないことから、前述した「四柱推命」より正確でないようなイメージがありますが、実際はそんなことはありません。陰陽論・五行論・十二干支が根幹の原理になっているということも同じ...

西洋占星術占い師になることは、日本人からは比較的注目を集めやすいのかも知れません。なぜなら、西洋占星術と言えば、女性誌やなどの占いコーナーによく掲載されている、日本人にとってはなじみ深い占いだからです。歴史的にもとても古く、その起源はバビロニアとも言われています。西洋占星術は、ホロスコープという天体図のようなものを使い、その星の配置によって占います。ホロスコープは、生年月日と出生時間から割り出され...

手相占い師になるために読む手相とは、言わずと知れた手の相を見て占うという方法です。「手の相」という言葉を、もう少し分かりやすくご説明します。手の平に現れている線(掌線と言います)や、指の付け根の盛り上がった丘(きゅう)の状態のことを指します。手相では、人の運勢はもちろんのこと、持って生まれた才能、健康状態なども占うことが出来ます。手相による占いを行うのに特殊な霊感や第六感は必要とされません。パッと...

九星気学占い師になるために習得する九星気学は、方位学とも呼ばれ、生年月日をもとに鑑定を行う中国を発祥とする占いです。今から約4000年前に生まれたと伝えられ、陰陽五行の思想に基づいています。九つに分かれた九星と呼ばれる星から、人の性格、性質、その時の吉凶を判断します。九星についてまず、自然界をめぐる「気」を九種類に分け、そこに七つの色(白・黒・碧・緑・黄・赤・紫)と、五行(木・火・土・金・水)を組...