本ページはプロモーションが含まれています

タロット占いの用語「アルカナ」とは?

タロット占いでは、78枚のタロットカードを用いて占術します。

 

その際、22枚の「大アルカナ」と、56枚の「小アルカナ」に分けられます。

 

この大アルカナと小アルカナは、タロット占いではとても重要になるので、しっかり覚えて理解しましょう。では、アルカナについてご説明します。

タロット占いにおける大アルカナの意味とは?

タロット占いでは、アルカナと呼ばれるカードを用いて占うということは前述しましたね。

 

中でも、「Major Arcana」と呼ばれる22枚の大アルカナは、タロット占いを行う上で重要な役割を果たしているカードです。

 

大アルカナとは、番号の振り分けされていない、もしくは0番の「愚か者」から21番の「世界」までの22枚のことを指しています。

 

大アルカナは、セットによって名称や番号が異なるので、お使いになるタロットカードをきちんと確認して占術を行いましょう。

 

先述しました通り、大アルカナはタロット占いではとても重要な意味を持っており、人生の転機に関わる事柄と深く関係しています。

 

また、小アルカナよりも重大な意味を持つため、きちんとカードの意味を理解し、適切な言葉で占いを行った相手に伝える必要があります。

 

占術した際に、大アルカナのカードがたくさん出た場合、それは近い未来、大きな人生の転機を迎える証拠です。

 

大アルカナは、カードを指定の場所へ配置するスプレッドやカードの向きによって意味が変わってきます。

 

例えば、振り分け番号無しの「0番:The Fool(愚者)」は、正位置で通常の意味ならば気楽や好奇心、新たな発想などの意味を表すカードです。

 

しかし、逆位置になると、衝動的や短気、だらしない等の意味を持つカードとなります。

 

これは、恋愛や仕事などを占う際にも同様のことが言えるので、22枚の大アルカナのカードの意味をしっかり理解しておきましょう。

タロット占いにおける小アルカナの意味とは?

次は、56枚の小アルカナについてご説明します。

 

「Minor Arcana」と呼ばれる小アルカナは、56枚で1セットのカードです。

 

普段私たちが使用しているトランプのように、4つのマークが与えられています。

 

それらは、「スート(組札)」と呼ばれ、エースと呼ばれるカードからペイジ、ナイト、クイーン、キングの全14枚のカードから成り立っています。

 

小アルカナは、エースから10番までは「ヌーメラルカード」と呼ばれ、占う相手の過去や現在、未来に起こる事柄、立ちはだかる出来事などを助言する役割があります。

 

4枚のペイジ、ナイト、クイーン、キングは「コートカード」と呼ばれ、それぞれ従者、騎士、女王、王を表しています。

 

これらのカードは、占う相手自身を表す場合と、占う相手に深く関わってくる人物を象徴している場合があります。

 

スートの持つ各々の意味は、杯ならば「感情」、コインならば物質の「価値」、ソードならば「挑戦」、杖ならば「行動」を現しています。

 

タロット占いでは、先ほどご説明した22枚の大アルカナと、この56枚の小アルカナを用いて占術するのです。

 

大アルカナには、人生の転機を迎える重大な事柄を示唆していることと、小アルカナには日常生活に潜む小さな決断を補助したり、気を付けなければならない事柄を現しています。

 

そのため、タロット占いで現れたカードの意味をしっかり理解し、カードがどのような暗示を示唆しているのかを理解することでタロット占いの正確性はぐんと上がります。

 

占い師のたまごの方は、是非これらのカードの意味を適切に理解し、どのような言葉で相手に伝えると良いかを学んでくださいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事とスポンサーリンク